研修会について
介護ロボットプラットフォーム事業では、今年度研修を計画している相談窓口が複数ございます。
直近で開催される申し込み可能なセミナー
開催形態 | 日時 | セミナー名 | 相談窓口名 | 詳細 | 申込先 |
---|---|---|---|---|---|
対面/オンライン |
2023年10月5日(木) 14:00~16:30 |
介護ロボット・ICT機器の導入・活用セミナー | 社会福祉法人 大分県社会福祉協議会 大分県社会福祉介護研修センター 大分県介護ロボット普及推進センター | 詳細 | お申込み フォーム |
対面/オンライン |
2023年10月17日(火) 9:30~10:30 |
令和5年度 介護ロボット・ICT導入支援オンラインセミナー | (福)青森県社会福祉協議会 青森県介護啓発・福祉機器普及センター | 詳細 | お申込み フォーム |
対面/オンライン |
2024年1月22日(月) 13:00~15:30 |
生産性向上のための介護ロボット活用セミナー | (福)健祥会 徳島県介護実習・普及センター | 詳細 | お申込み フォーム |
(福)北海道社会福祉協議会 北海道介護ロボット普及推進センター
おかげさまで2022年11月8日(火)、12月6日(火)、12月14日(水)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(福)青森県社会福祉協議会 青森県介護啓発・福祉機器普及センター
研修会概要 |
■研修会名 令和5年度 介護ロボット・ICT導入支援オンラインセミナー ■プログラム ・講演「経営戦略としてのテクノロジー導入を踏まえた生産性向上の取組」 ・ワンポイントアドバイス! ・質疑応答 【講師】株式会社TRAPE代表取締役 鎌田 大啓 氏 |
---|---|
開催時期 (参加可能時間) |
2023年10月17日(火) 9時30分~10時30分(受付 8時50分~) |
開催形態及び定員 | WEB/100名程度 |
詳細 (URL) |
詳細はこちら |
申込先電話番号 | 017-777-0012 |
申込E-mail | - |
備考 | 申込フォーム |
(公財)いきいき岩手支援財団 岩手県高齢者総合支援センター
おかげさまで2022年10月12日(水)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
新潟県福祉機器展示室 介護ロボット相談窓口
おかげさまで2023年7月28日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
とちぎ福祉プラザモデルルーム 福祉用具・介護ロボット相談・活用センター
おかげさまで2023年6月21日(水)・22日(木)・26日(月)・27日(火)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(福)埼玉県社会福祉協議会 介護すまいる館
おかげさまで2022年10月12日(水)・19日(水)・26日(水)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(福)横浜市リハビリテーション事業団 横浜市総合リハビリテーションセンター 介護ロボット相談窓口
おかげさまで2023年3月24日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(福)富山県社会福祉協議会 福祉カレッジ 介護実習・普及センター
おかげさまで2022年12月8日(木)・9日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(国研)国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター
おかげさまで2023年8月8日(火)の研修会は無事終了いたしました。
ご視聴いただいた皆様、誠にありがとうございました。
ATCエイジレスセンター 介護ロボット相談窓口
おかげさまで2023年6月16日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
ひょうごKOBE介護・医療ロボット開発・導入支援窓口
おかげさまで2022年12月9日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(福)健祥会 徳島県介護実習・普及センター
研修会概要 |
生産性向上のための 介護ロボット活用セミナー ●7/19(水)13:00~16:00 STEP 1 講演&ワークショップ 『介護現場における生産性の向上について』 ~課題を見える化するワークショップ~ 講師:株式会社NTTデータ経営研究所 『補助金の有効活用について』 『伴走支援施設の募集について』 担当:徳島県介護実習・普及センター 業務アドバイザー ●9/13(水)13:00~15:30 STEP 2 講演&ディスカッション 『生産性向上に関するディスカッション』 『介護ロボット導入取組事例紹介』 ●1/22(月)13:00~15:30 STEP 3 講演&報告会 『介護ロボットの活用と生産性向上について』 講師:株式会社NTTデータ経営研究所 『伴走支援成果報告』 担当:徳島県介護実習・普及センター/伴走支援施設 |
---|---|
開催時期 (参加可能時間) |
2023年7月19日(水)13:00~16:00 2023年9月13日(水)13:00~15:30 2024年1月22日(月)13:00~15:30 |
開催形態及び定員 | 徳島県介護実習・普及センター / オンライン 1施設2名様 各会場30名(オンライン含む) |
詳細 (URL) |
セミナー申し込みURLhttps://www.kenshokai.group/jisshu-fukyu-center/carerobot/training/ |
申込先電話番号 | - |
申込E-mail | - |
備考 | 徳島県窓口リンク |
(一社)日本福祉用具供給協会 広島県ブロック
おかげさまで2022年10月4日(火)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
愛媛県介護実習・普及センター
おかげさまで2023年7月14日(金)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
九州介護ロボット開発・実証・普及促進センター
おかげさまで2023年6月21日(水)の研修会は無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
社会福祉法人 大分県社会福祉協議会 大分県社会福祉介護研修センター
大分県介護ロボット普及推進センター
研修会概要 | 研修会の名称:令和5年度 介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業 介護ロボット・ICT機器の導入・活用セミナー ■プログラム: ①基調講演:介護サービスの生産性向上に向けたテクノロジー活用のポイント ②機器紹介 見守りシステム 株式会社バイオシルバー「aams」 ・ナースコール ジーコム株式会社「ココヘルパ」 ・介護記録ソフト 株式会社ケアコネクトジャパン「ケアカルテ」 ③事業報告:大分県介護ロボット普及推進センター相談窓口の支援経過報告 ■講師: ①樽本洋平氏(北九州介護ロボット等導入支援・普及推進センター センター長) ②(株)バイオシルバー/ジーコム(株)/(株)ケアコネクトジャパン ③清成省吾氏(大分県介護ロボット普及推進センター 業務アドバイザー) |
---|---|
開催時期 (参加可能時間) |
2023年10月5日(木)14:00~16:30 |
開催形態及び定員 | 現地開催+WEB/60名(予定) |
詳細 (URL) |
https://okk.or.jp/training/3096/ |
申込先電話番号 | - |
申込E-mail | - |
備考 |
申込みフォーム URL https://forms.gle/NyD9Yt6sHLkP4yPH7 開催要綱 チラシ |
鹿児島県介護実習普及センター
おかげさまで2022年9月2日(金)鹿児島県実施の研修会、9月20日(火)熊本県実施の研修会、11月6日(日)沖縄県実施の研修会、は無事終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。